<毎日のお手入れ術>デリケートゾーンのトラブルリスクを回避
デリケートゾーンのトラブルとしては、「かゆみ」や「ニオイ」などが代表的な症状ですが、原因によっては婦人科が必要になるケースもあります。軽微な症状であっても、放置せずに正しく対策することが大切です。また、トラブルを防いで、毎日健やかに過ごすためには日々のお手入れを見直すことも欠かせません。
そこで、今回はデリケートゾーンのトラブルの種類や原因、対策についてもご紹介します。
デリケートゾーンに起きるトラブルとは?
女性のデリケートゾーンは非常に皮膚が薄く、刺激にも弱いため様々なトラブルが起こりやすい場所です。女性であれば一度は何かしらの不快な症状を経験したことがあるのではないでしょうか。特に、その中でも多いのが次にあげるトラブルです。
デリケートゾーンの代表的なトラブル
- かゆみ
- かぶれ
- 黒ずみ
- 蒸れ
- ニオイ
- できもの
- 痛み
- 感染症
これらのトラブルは何らかの衣類・下着、ナプキンなどの物理的な刺激が原因のこともあれば、生活習慣やストレスなど外的な要因が関わっていることもあります。
次に、良く起こりがちなトラブルとその原因について簡単に説明していきます。
①かゆみ・かぶれ
デリケートゾーンのトラブルの中で、最も多いのはかゆみ・かぶれです。
かゆみ・かぶれの原因
- 皮膚の摩擦
- 湿気や汗
- 洗い過ぎ
- アレルギー反応
- 感染症
- ホルモンの乱れ
- ストレス
かゆみは、下着やナプキンによる摩擦などが原因のこともあれば、ホルモンの影響やストレス、アレルギー反応、感染症などが原因の場合もあります。また、一時的な症状で落ち着く場合もありますが、何らかの病気や感染が原因であれば治療が必要です。
さらに、洗い過ぎが原因で、かゆみ・かぶれが発生してしまうこともあるので注意が必要です。デリケートゾーンは清潔に保つ必要性はありますが、過度な洗浄や洗浄力の強すぎる石鹸の使用は控えましょう。
また、月経中やおりものが多い時期には、蒸れがかゆみ・かぶれの原因となることもあります。特に、通気性の悪い下着やストッキング、締め付けの強い衣類が通気性を悪化させている場合もあるので、身につける物を見直すことが大切です。
②ニオイ
ニオイもかゆみやかぶれと同様に、多くの女性が悩まされているトラブルの一つです。「ニオイが気になって頻繁に下着を変えたくなる」「周りに気づかれないか心配」など、目に見えないが故に悩みを抱えてしまいがちでもあります。
ニオイの原因
- 汗の酸化
- 雑菌などの繁殖
- 食生活
- スソワキガ(外陰部臭症)
- 細菌性腟炎
- 腟トリコモナス症
- 萎縮性腟炎
- 淋病
デリケートゾーンは、腟、尿道や肛門などが近くにあるため、ニオイのもとになる雑菌が付着しやすい構造になっています。生理中は経血が酸化したり、雑菌の繁殖にもつながりやすくなります。
特に、ニオイが強い場合、生魚やイカのようなニオイがする場合には感染症などの病気が原因という可能性が高くなります。同時におりものの量が多くなり、色の変化がある場合には要注意。感染症は自然に治癒しづらく、放置していると婦人科疾患や不妊などにつながるリスクもあるため、早めに婦人科を受診することをおすすめします。
③黒ずみ
デリケートゾーンの黒ずみも、実は密かに悩んでいる女性が多いトラブルの一つです。
黒ずみの原因
- 下着などによる摩擦と刺激
- トイレットペーパーや生理用品による摩擦と刺激
- 過度な洗浄
- ホルモンバランスの乱れ
- カンジダ感染症
- 真菌感染症
日焼けと同様に黒い色素であるメラニンが蓄積することによる色素沈着が、黒ずみの主な原因です。下着やトイレの拭き取りなど摩擦や刺激により炎症が起きることで、メラニン色素が増えて蓄積することにより皮膚表面が黒くなります。他にも、毛穴の詰まりや皮膚の乾燥、皮膚の角質化なども原因として考えられます。
また、稀に感染症が原因で黒ずみが生じることもあります。例えば、カンジダ感染症や真菌感染症、性病の一部も挙げられます。
さらにホルモンバランスの乱れにより、メラニン色素の排泄が滞ることで黒ずみが発生するケースもあります。
④感染症などの病気
デリケートゾーンのトラブルとして最も厄介なのは、何らかの病気や感染症に罹っている場合です。女性特有のデリケートゾーンの病気としては、以下のような種類があります。
デリケートゾーンの病気
- 腟カンジダ
- 子宮内膜炎
- 淋病
- 子宮頸がん
- 性器ヘルペス
- トリコモナス腟炎
- 白癖
- 接触性皮膚炎 など
生活習慣や衣類などがトラブルの原因であれば、お手入れを見直すことで軽減できる可能性がありますが、疾患の場合にはセルフケアだけでは限界があります。感染症であればそれぞれに適した抗菌剤、抗真菌剤などの使用が必要なケースも。なお、再発カンジダなど一部は市販薬で対処できる場合もありますが、基本的には婦人科への相談が安心です。
気になる症状があれば、まずは早めに婦人科に相談することをおすすめします。
デリケートゾーンのトラブルを回避する方法
一般的にデリケートゾーンのトラブルが起きてから対処することも重要ですが、基本はトラブルのない健康な状態を維持することです。そのためにも、常にデリケートゾーンは清潔な環境を保つことが大切です。
トラブルを防ぐためには、まずは洗い方を見直すことが第一歩と言えます。間違った洗い方はトラブルの原因になることも。まずは基本の洗い方を確認しておきましょう。
さらに、もっとスッキリと過ごしたいという方は、腟内のケアアイテムを使う方法もあります。次に、エステプロ・ラボのグランフェミンから登場した腟専用の洗浄アイテムをご紹介します。
フェムクリア(FemClear)でスッキリ過ごそう
フェムクリア(FemClear)は、女性のデリケートな心と身体に寄り添い全ての女性を前向きにしてくれるフェムケア製品です。フェムクリア(FemClear)は、腟内に挿入するジェルタイプの製剤で、日頃のデリケートゾーンケアにご使用いただけます。分類としては「管理医療機器腟洗浄器」となり、安全性にも配慮したやさしい設計に作られています。
こんな女性におすすめ |
---|
・“ニオイ”や“おりもの”が気になる ・スッキリしない ・どんなケアをすべきか分からない ・腟ケアを始めたい |
こんな事業様におすすめ |
・腟ケアの知識と共に提案するものが欲しい ・施術で結果が出にくいお客様がいる ・女性特有のお悩みにアプローチしたい ・福利厚生で取り入れたい |
フェムクリア(FemClear)の4つの特徴
①低浸透圧 |
---|
腟内への刺激を最小限に抑えるため、ジェルの浸透圧を工夫することで腟内への刺激を低減。 |
②弱酸性 |
腟内に配慮し、腟内と同じpH3.8〜4.5の弱酸性に設計。 |
③ヒアルロン酸ナトリウム |
ヒアルロン酸ナトリウム(感触改良成分)を配合することで、なめらかな使い心地になる。パラベンフリーかつグリセリンフリーの無香・透明ジェル。 |
④衛生的な使い切りタイプ |
アプリケータは設計にこだわったキャップ形状で、化粧ポーチにも入るコンパクトサイズ。衛生的な使い切りタイプ。 |
フェムクリア(FemClear)の使用方法
フェムクリア(FemClear)の使用方法は簡単です。個別包装から本体を引き抜き、楽な姿勢でアプリケータの先端から5〜8cmを腟内に挿入します。この際、横向きの姿勢で寝ながら行うのがおすすめです。
ピストンをゆっくりと押し、洗浄ジェルを注入します。その後、本体をゆっくりと取り出します。使用後は腟は洗い流さず、しばらく腟内にジェルを留め、腟内全体にジェルを行き渡らせるようにします。その後、ジェルは自然に排出されます。
フェムクリア(FemClear)の注意事項
フェムクリアはあくまでも洗浄器であり、何か疾患の治癒や予防を目的に作られたものではありません。次の注意事項を確認して正しく使用しましょう。
使用限度 |
---|
1日1本を限度、週3〜4回程度を目安。 |
使用タイミング |
基本的にはいつでも大丈夫、主には生理の終わりかけ、かゆみやニオイ、おりものが気になるとき、就寝前などがおすすめ。お風呂上がりなどの清潔な状態。 |
禁忌事項 |
・再使用禁止 ・妊娠中の方 ・過去にTSS(トキシックショック症候群)を発症したことがある方 ・局部に炎症のある方 ・月経中の使用 |
毎日の正しいケアデリケートゾーンのトラブルを防ごう
デリケートゾーンには様々なトラブルが存在し、そのまま放置していては改善しません。間違ったケアをすることにより、さらに悪化してしまうこともあります。トラブルが起きた際には適切に対処できるように、正しい知識を身につけておくことが大切です。
ぜひ、この機会にご自分のデリケートゾーンケアを見直して、トラブルのない健やかな状態をずっと維持できるように心がけて行きましょう。